http://blog.goo.ne.jp/workup-sr

 

社会保険労務士法人workup ブログ

気になる情報をアップします。

 

 

 

【2024年1月】

2月26日派遣の労使協定を調査 待遇決定方式と通勤手当/厚生労働省

2月19日平均で0.1%引下げ 労災保険率改定を公布/厚労省

2月16日専門・技術が大幅増 外国人労働者205万人に/厚労省

2月9日キャリアアップ助成金(正社員化コース)を改定/厚労省

2月5日フリーランス新法 1カ月以上に禁止規定適用/公取委

 

 

【2024年1月】

1月29日短時間勤務者へ適用拡大 厚労省・雇保法改正案要綱

1月26日キャリアアップ助成金に「年収の壁」対策を新設 / 厚労省

1月22日能登半島地震に関する雇用・労働関係の特例/厚労省

1月19日同一労働同一賃金に関する是正指導が2割強へ / 厚労省

1月15日6年度保険料率 10%維持を決定 / 協会けんぽ

1月12日職安が可否判断へ 育児休業給付の期間延長/厚労省

 

 

【2023年12月】

12月11日土木工事業で労災が急増/長野労基署

12月8日最賃上昇や賃上げを根拠に 労務費転嫁で指針/政府

12月4日1月未満が4割占める フリーランス/公取委・厚労省調査

12月1日勤務間休息浸透せず 導入企業は1割未満 厚労省調査

  

 

 【2023年11月】

11月20日勤務間休息浸透せず 導入企業は1割未満/厚労省調査

11月17日雇用保険 料率・国庫負担見直しを /財務省

11月6日「社会保険適用時処遇改善コース」を新設/厚労省

 

 

【2023年10月】

10月23日上限70歳以上の企業は2割弱に/人事院

10月20日転倒再発防止へ自主点検/神奈川労働局

10月16日受講者4割が賃金増 専門実践訓練 / 厚労省

10月13日労災特別加入制度フリーランス追加へ / 厚労省

10月6日仕事と介護の両立/ 厚労省

10月2日障害者虐待が3割増/ 厚労省

 

  

【2023年9月】

 9月25日運送業追加へ調整 特定技能制度で検討/国土交通省

9月22日トラック運送事業の平均賃金 36.1万円に / 全日本トラック協会

9月19日派遣労働者の同一労働同一賃金/ 厚生労働省

9月15日「両立支援助成金拡充 “応援手当”」を来年度改正 /厚生労働省

9月12日「心理的負荷による精神障害の認定基準」を改正 /厚生労働省

9月8日傷病手当金 支給件数が2倍に増える / 協会けんぽ

9月4日外国人労働者 雇用適正化へネットワーク/群馬県

9月1日「業務改善助成金」を拡充/厚労省

 

 

【2023年8月】

 8月28日地域別最低賃金答申 昨年度から43円引上げ/厚労省

8月25日令和4年度監督指導 4割超で違法長時間労働/厚労省

8月18日高年齢雇用継続給付限度額引上げ/厚労省

8月4日訪問介護解禁を議論 技能実習と特定技能で 厚労省

  

 

【2023年7月】

7月28日週20時間未満を追加 精神障害者の雇用率算定/厚労省

7月21日勤続期間の要件削除 退職金規定例を見直し/厚労省

7月7日精神障害の労災、過去最多 /厚労省

 

  

【2023年6月】

 6月30日最低賃金、全国平均時給1,000円が焦点/厚労省

6月27日育休期間除外は6割 退職金との関連調査 内閣官房

6月19日熱中症死亡者数 10人増え30人に 令和4年/厚労省

6月16日離職理由の扱い変更 研究者雇止めは特定受給/厚労省

6月12日「障害者差別」が減少 職安への相談実績まとめ/厚労省

6月9日「第58回労働政策審議会雇用環境・均等分科会」/厚労省

6月1日「3歳まで在宅勤務」盛り込む 育介法改正へ論点案/厚労省

 

 

【2023年5月】

5月22日労働者募集時の明示事項も追加について/厚労省

5月19日失業給付のオンライン手続きについて/厚生労働省

5月16日厚生労働省関係の主な制度変更について/厚生労働省

5月12日時短勤務設定 7割が6時間/厚生労働省

5月8日労働条件明示改正でリーフレット/厚生労働省

5月1日同一労働同一賃金中小企業含め報告徴収へ/東京労働局

 

  

【2023年4月】

4月28日副業導入経費を100万円補助/経済産業省

4月24日労基署判断を年金事務所へ/厚生労働省

4月17日運送業・上限規制適用 全18労基署で業種別説明会 2年間の集中対策/東京労働局

4月14日労働者が申告しない時間外労働の残業代が賃金不払いで書類送検されました/大阪中央労基署 

4月7日最低賃金底上げへ新区分 中間層に17道県を追加/厚労省

 

 

【2023年3月】

3月31日「副業・兼業に取り組む企業の事例について」を公表/厚労省

3月27日作業主任者の現場以外への配置容認について/厚生労働省

3月20日4月中に作業計画を 熱中症防止キャンペーン/厚生労働省

3月13日障害者雇用調整金 対象者年120人超なら減額に/厚生労働省

3月10日労働条件書面明示せず送検/真岡労基署

3月6日介護離職防止 代替要員確保を支援/厚生労働省

3月3日雇用調整助成金のコロナ特例 令和5年3月末日をもって終了/厚労省

 

 

【2023年2月】

2月24日都市部で前年度比増 都道府県別料率を決定/協会けん日

2月20日氷河期世代募集で暫定措置延長/厚生労働省

2月17日育児介護休業法見直しへ検討開始 有識者研究会を設置/厚生労働省

2月10日外国人雇用の事業所 過去最多に / 厚労省

2月3日代理人欄を削除 申請書が変更に/協会けんぽ

 

 

【2023年1月】

1月30日無期転換ルール 労働条件の明示強化の方針/厚労省

1月27日実雇用率2.5%に 11年連続で過去最高値/厚生労働省

1月23日「労働契約法制及び労働時間法制の在り方(報告)」/労政審

1月20日障害者雇用率 令和8年7月より2・7%に/厚労省

1月16日平均料率10%を維持 将来の財政悪化へ備え / 協会けんぽ

1月13日介護職員の働く環境改善について/厚生労働省

1月6日世界実質賃金が今世紀初の低下/ILO

  

 

 【2022年12月】

12月26日育児介護休業法「あらまし」改定/厚生労働省

12月23日「業務改善助成金(通常コース)」を拡充/厚生労働省

12月19日標準報酬月額の特定改定措置の終了について/厚生労働省

12月16日雇用保険料0.2%上げへ 2023年4月から1.55%/厚労省

12月12日労働者性認める/東京都労働委員会

12月2日賃金引上げ等の実態調査/厚労省

 

 

【2022年11月】

11月28日改正育児・介護休業法の資料を更新/厚労省

11月25日産業雇用安定助成金3コース体制へ/厚労省

11月21日「中途採用」を「経験者採用」に変更/経団連

11月18日従業員の学び直し助成 創設/厚労省

11月14日マイナンバーカードと健康保険証 質問公開/デジタル庁

11月11日基本給の決定要素 「仕事の内容」活用が8割/労働新聞

11月4日技能実習 計画認定は大幅減に/労働新聞

 

 

【2022年10月】

10月27日健康保険証の廃止について

10月21日雇用調整助成金の上限額引き下げ/厚生労働省

10月17日「特別の料金」の見直しについて/厚生労働省

10月14日「トラック取引環境・労働時間」「トラック生産性向上」会議開催/厚労省 

 

 

【2022年9月】

9月30日時短で最大250万円建設業の上限規制支援

9月12日紹介状無し「特別の料金」の見直しについて/厚労省

9月9日トラック運転者の労働時間等の改善基準を見直し/労政審作業部会

 

 

【2022年8月】

8月29日令和4年度の地域別最低賃金の改定について

8月22日 令和3年労働争議統計調査の概況

8月12日アルコール検知器による酒気帯び確認は延期へ/内閣府令

8月5日健康経営 中小企業向け認定基準追加/経済産業省

8月1日雇用保険の基本手当日額の変更

 

 

【2022年7月】

 7月10日大企業に男女の賃金差異の情報公表を義務化

7月1日実雇用率算定対象追加へ 20時間未満精神障害者/労働新聞

 

 

【2022年6月】

6月27日【東京都限定】働くパパママの育休 奨励金/労働新聞

6月17日育児休業等期間中の保険料免除見直し/日本年金機構

6月10日アルコールチェックが義務化されます/警察庁

6月7日実態に合った手当を支給できていますか/労働新聞

6月3日労災の取扱い 新型コロナ後遺症で通達/厚労省

 

 

【2022年5月】

 5月31日雇調金の特例措置を3か月延長へ 岸田総理が表明

5月24日後期高齢者の健保料 金融所得を勘案/内閣府

5月21日4月からパワハラ防止措置が義務化/厚労省

5月17日精神障害者 週20時間未満 0.5人とカウント/厚労省

5月13日育介法の改正にともなう是正指導が強化へ/労働新聞社

5月10日就職活動中 ハラスメント防止対策の強化へ/厚労省

5月9日約15分で診断 職業能力診断ツール/厚労省

 

 

【2022年4月】

 4月18日解雇 金銭救済制度 検討会/厚労省

4月4日くるみんマーク・プラチナくるみんマークマーク・トライくるみんマークについて/厚労省

 4月1日年齢にかかわりない転職・再就職者受入促進指針/厚労省

 

 

【2022年3月】

3月28日テレワークが増加/東京商工会議所

3月18日産業雇用安定助成金 1年で1万人が利用/厚労省

3月14日雇用保険被保険者数お知らせはがきについて/厚労省

3月11日労働契約更新上限・無期転換制見直し/厚労省検討会

3月7日 令和4年4月以降小学校休業等対応助成金・支援金/厚労省

3月4日割増賃金の不払いによる逮捕事案について/労働新聞社

3月1日令和4年4月以降の雇用調整助成金の特例措置 / 厚労省

 

 

【2022年2月】

2月25日令和4年10月雇用保険料率を引上検討/厚労省

2月21日「テレワーク推進強化奨励金」/東京都

2月18日3回目のワクチン接種 企業取組調査/民間調査

2月14日厚労省の雇調金の不正受給対策強化/労働新聞

2月8日令和4年度の健康保険料率/全国健康保険協会

 

 

【2022年1月】

1月31日パワハラ相談4割強で増/経団連

1月24日業務改善助成金「特例コース」新設/厚労省

1月21日2021年6月度 定期賃金調査結果/日本経済団体連合会

1月17日「勤務間インターバル」制度導入調査結果/厚労省

1月14日業務改善助成金「特例コース」新設/厚労省

 

 

【2021年12月】

12月27日建設業の人材確保・育成に向けた取組/厚労省

12月24日働き方改革に「取り組んでいる」は約8割/労働経済動向調査

12月22日「テレワークリーフレット」作成/厚労省

12月20コロナ禍における非労働力人口の動向に係る特徴/総務省

12月6日有給休暇の取得率 ご存じですか?/厚労省

12月3日小学校休業等対応助成金・支援金の対象期間の延長等/厚労省

 

  

【2021年11月】 

11月26日 来年1月1日 傷病手当金の支給期間通算化 /厚労省

11月19日36協定指導員の配置 指導体制の強化

11月15日同一労働同一賃金の対応状況等に関する調査

11月12日年次有給休暇の平均取得率56.6%で過去最高/就労条件総合調査

11月8日公益事業に関する争議行為の予告制度について /厚労省

11月1日令和3年分の年末調整の変更点について/国税庁

 

 

【2021年10月】

 10月29日就職後3年以内の離職率は、例年に比べ低下/厚労省

10月22日12月以降の雇用調整助成金の特例措置等について /厚労省

10月18日8月の完全失業率2.8%、前月と同率/総務省

10月15日改正労働施策総合推進法の中小企業適用/厚労省

10月11日「小学校休業等対応助成金・支援金」を再開/厚労省

10月6日雇用保険マルチジョブホルダー制度(65歳以上) 新設 /厚労省

10月1日【協会けんぽ】令和3年度被扶養者資格再確認について

 

 

【2021年9月】

 9月27日令和2年人口動態統計(確定数)の概況/厚労省

9月24日脳・心臓疾患の労災認定基準が改正されました/厚労省

9月17日65歳超 助成金 新規受付停止について/厚労省

9月6日外国人技能実習生の実習実施者に対する監督指導、送検等の状況を公表/厚労省

 

 

【2021年8月】

 8月30日労災保険の「特別加入」の対象拡大について/厚労省

8月27日労基署が監督指導した73.2%法令の違反と公表/厚労省

8月23日長時間労働が疑われる事業場に対する指導結果 令和2年度/厚労省

8月20日女性管理職の平均割合 約9%/民間調査

8月13日傷病手当金の支給期間の通算化 /厚労省

8月2日裁量労働制に関する現状等について議論/厚労省検討会

 

 

【2021年7月】

 7月26日育児休業改正の概要 /厚労省

7月16日新型コロナ対策 経済団体等に協力依頼/厚労省 

7月9日マイナンバーカードの保険証利用について

7月5日民事上の個別労働紛争「いじめ・嫌がらせ」が最多/厚労省

  

 

【2021年6月】

6月28日精神障害の労災支給決定件数 大幅増/厚生労働省

6月21日8月以降の雇用調整助成金の特例措置

6月15日新型コロナウイルス感染症 企業の意識調査/民間調査

6月11日「改正育児・介護休業法」が成立しました。/厚労省

 6月4日労使間の交渉等に関する実態調査 /厚労省

 

 

 【2021年5月】

5月28日2020年情報通信業基本調査(2019年度実績)の結果/総務省

5月21日ワクチン接種に関する休暇や労働時間の取扱い /厚労省

5月17日令和2年度11月「過重労働解消キャンペーン」結果/厚労省

5月10日「パートタイム」や「有期雇用」の労働者の活用状況等調査

5月7日テレワークを導入した際の在宅勤務手当は 社会保険料の対象になるか

 

 

【2021年4月】

 4月30日一般職業紹介状況/令和3年3月分及び令和2年度分

4月26日勤務間インターバル導入コース申請受付開始/厚労省

4月23日「医療・介護・保育分野適合紹介事業者宣言」

4月20日新たな履歴書の様式例の作成について

4月16日4月から労災保険「特別加入」の対象拡大

4月14日コロナに起因する雇用への影響情報/厚労省

4月9日まん延防止等重点措置 雇用調整助成金の特例/厚労省

 

  

【2021年3月】

 3月23日「テレワーク」昨年度から倍増/国土交通省

3月8日改正高年齢者雇用安定法 Q&A改訂版公表/厚労省

 

 

【2021年2月】

 2月26日「サービス産業動向調査」20年10~12月期(速報)/総務省

2月16日「産業雇用安定助成金」の創設について

2月2日「パートタイム」等の労働者の活用状況調査

 

 

 

【2021年1月】

1月28日雇用調整助成金の特例措置等を延長/厚労省

1月25日同一労働同一賃金への対応、中小企業の3割以上で未着手/民間調査

1月19日緊急事態宣言 再発令の支援措置/経産省

1月15日コロナの対策も「令和2年版消防白書」/総務省

1月5日新型コロナの影響を受けた2020年の雇用動向

 

  

【2020年12月】

 12月22日「テレワークリーフレット」作成/厚労省

12月15日現金給与総額、前年同月比0.8%減/10月毎勤統計

12月11日「ジョブ型雇用」の認知率は約55%/民間調査

12月8日新型コロナに係る派遣社員の雇用維持等 要請/厚労省

12月4日「同一労働同一賃金まるわかりBOOK」公開/日商・東商

12月1日大学生の就職内定率は69.8%/厚労省・文科省調査

 

  

【2020年11月】

11月30日雇用調整助成金の特例措置延長/厚労省

11月17日労災保険料、21年度から3年間据え置き/厚労省

11月10日労働力調査2020年7~9月期平均/総務省

11月6日現金給与総額、前年同月比0.9%減

11月3日育休取得抜け穴を是正へ 社会保険料免除の要件/厚労省

11月2日高年齢者雇用安定法の改正~70歳までの就業機会確保~/厚労省

 

 

【2020年10月】

 10月27日派遣労働者「同種の業務 賃金水準(R3年度)」公表/厚労省

10月23日人口減少社会における医療・福祉の利用に関する意識調査 結果/厚労省

10月20日非正規社員に対する扶養手当、夏期冬期休暇等の待遇差は「不合理」/最高裁

10月13日同一労働同一賃金情報/最高裁判断

10月9日現金給与総額1.3%減 8月毎勤統計/厚労省

10月6日完全失業率は3.0%に悪化/厚労省・総務省

 10月5日雇用調整助成金等の特例措置の延長公表/厚労省

 

 

【2020年9月】

9月29日7月の現金給与総額、前年同月比1.5%減/毎勤統計

9月23日非正規待遇格差10月最高裁判決、メトロ子会社と大阪医科大

9月15日約1.5万の事業場で違法な時間外労働を確認、是正・改善指導/厚労省

9月8日副業・兼業の促進に関するガイドラインを改定/厚労省

9月2日最低賃金、全国加重平均は902円/厚労省

 

 

【2020年8月】

8月25日2020年度最低賃金公表

8月14日労働力調査20年4~6月期平均/総務省

8月12日新型コロナ感染症状況と厚労省の対応(8月11日版)」/厚労省

8月4日新型コロナウィルス感染症関連の労災請求件数公表/厚労省

 

 

【2020年7月】

7月28日今年の最低賃金引上げ見送りの公算/厚労省

7月14日複数就業者の労災給付基礎額の拡大は9月1日から/厚労省

7月10日感染症に係る雇用維持等に対する配慮を要請/厚労省

7月3日厚年保険料等の標準報酬月額の随時改定の特例/厚労省

 

 

【2020年6月】

6月30日テレワークの実施状況に関する緊急アンケート調査/東京商工会議所

6月26日社会保険料を特例軽減 厚労省、コロナ賃金減1カ月でも/中日新聞

6月16日休業手当受給関する新給付制度等/厚労省

6月9日最低賃金など議論/全世代型社会保障検討会議

 

  

【2020年5月】

5月22日「持続化給付金」申請サポート会場を追加/経産省

5月13日労働保険の年度更新期間を8月31日まで延長/厚労省

5月8日毎月勤労統 3月分速報/厚労省

 

 

【2020年4月】

4月28日業種別支援策リーフレット/経産省 新型コロナ関連

4月24日新型コロナ感染症の状況と厚労省の対応/厚労省

4月17日小学校休業等対応助成金・支援金開始/厚労省 新型コロナ関連

4月14日新型コロナウイルス中小規模事業者等対象「持続化給付金」相談/経産省

4月7日賃金請求権の消滅時効に関するリーフレット等を公表/厚労省

4月3日新型コロナウイルス感染症関連 雇用調整助成金、小学校休業等/厚労省

 

 

【2020年3月】

3月27日国民年金保険料の月次納付率について(令和2年1月末現在)/厚労省

3月24日少子化対策、女性活躍、働き方改革2.0の一体的推進/経済財政諮問会議

3月19日「高年齢労働者の安全と健康確保のためのガイドライン」を公表/厚労省

3月10日国民年金法等の一部を改正する法律案を閣議決定

3月5日70歳まで定年前と変わらない処遇の「再雇用制度」を導入(事例)

 

 

【2020年2月】

2月28日新型コロナウイルスに関するQ&A/厚労省

2月25日2019年12月の現金給与総額、前年同月比0.2%減/厚生労働省

2月18日新たな成長戦略実行計画策定に向けた今後の進め方/未来投資会議

2月14日正規職員・従業員17万人増加/労働力調査総務省

2月12日雇用保険法等の一部を改正する法律案を閣議決定

2月7日12月の完全失業率2.2%/労働力調査

2月4日パワーハラスメント防止指針/厚労省

 

  

【2020年1月】

1月28日約半数の企業が「同一労働・同一賃金」に対応/民間調査

1月24日年金額改定 令和2年度/厚生労働省

1月17日雇用保険法等の一部を改正 法律案要綱諮問/労政審職業安定分科会

1月14日雇用保険法等一部を改正する法律案/労政審

1月10日派遣先均等・均衡方式Q&Aを公表/厚労省

1月7日ボーナス支給額の評価への納得度/民間調査

 

  

 【2019年12月】

12月20日全労働者に占める若年労働者の割合/若年者雇用実態調査

12月17日複数就業者への労災保険給付の在り方/労政審

12月13日正社員、パート労働者等不足超過/労働経済動向調査

12月3日10月の完全失業率2.4%/労働力調査

 

 

【2019年11月】

 

11月29日1人平均賃金の改定額5,592円、前年を下回る/厚生労働省

11月26日令和元年「高年齢者の雇用状況」公表/厚生労働省

11月23日副業・兼業の場合の健康確保措置等について検討/労政審安全衛生分科会

11月15日正規職員・従業員8万人減少/労働力調査7~9月期平均

11月12日現金給与総額、前年同月比0.8%増/2019年9月毎勤統計

11月5日採用選考活動、中小企業3月開始が最多/文科省

 11月1日「平成31年就労条件総合調査」結果の概況/厚労省

 

 

【2019年10月】

10月28日「パワーハラスメント対策導入マニュアル」公表/厚労省

10月18日仕事と家庭の両立支援に取り組む事業主を応援/厚労省

10月4日8月の完全失業率2.2%/総務省

10月2日人手不足の下での「働き方」をめぐる課題について/19年版労経白書

 

 

【2019年9月】

9月25日AI等の活用に関する報告書を公表/労政審

9月17日「働き方改革関連法」制度解説動画/厚労省

9月13日19年労働災害発生状況(9月速報)/厚労省

9月6日19年6月の現金給与総額、前年同月比0.4%増/厚労省

 

 

【2019年8月】

8月30日19年自殺予防週間の主な取組みについて公表/厚労省

8月27日派遣労働者の同一労働同一賃金Q&Aを公表/厚労省

8月23日18年度の監督指導による賃金不払残業是正結果を公表/厚労省

8月20日大企業の夏季賞与、約92万円/経団連

8月13日雇用保険の追加給付に関するQ&A/2019年6月毎勤統計

8月9日現金給与総額、前年同月比0.4%増/19年6月毎勤統計

8月6日地域別最賃の改定目安は過去最高/最低賃金審議会

 

 

【2019年7月】

7月30日建設労働需給6月は1.0%の不足/国交省

7月26日令和元年度「経済財政白書」を公表/内閣府

7月19日派遣労働者の同一労働同一賃金関連公表/厚労省

7月16日育児プランナー等が無料で訪問支援/厚労省

7月12日副業・兼業の労働時間管理検討会/厚労省

7月5日生活保護被保護者調査(平成31 年4月分概数)/厚労省

7月2日雇用構造に関する実態調査を公表/厚労省

 

  

【2019年6月】

6月28日正社員等、パートとも引き続き不足超過/労働経済動向調査

6月25日19年4月の現金給与前年同月比0.3%減/毎勤統計確報値

6月21日民間競争入札社福施設等調査及び介護施設調査の実施状況/厚労省

6月18日大中小企業いずれも「下降」超/法人企業景気予測調査

6月11日現金給与総額0.1%減/厚労省

6月7日雇用均等基本調査(速報版)/厚労省

6月4日4月の完全失業率2.4%、前月比0.1ポイント低下/労働力調査

 

 

【2019年5月】

5月31日平成30年通信利用動向調査の結果/総務省

5月28日悪化を示しているで据え置き3月・景気動向/内閣府

5月24日大学生の就職率97.6%/厚労省・文科省調査

5月21日熱中症 発生状況/厚労省

5月14日最低賃金引き上げの行方

5月10日3月の有効求人倍率1.63倍/厚労省

5月7日3月の完全失業率2.5%/総務省 

 

 

【2019年4月】

4月22日企業の業況判断は下方修正/4月月例経済報告

4月19日19年国民生活基礎調査/厚労省

4月16日雇用・労働分野の助成金パンフレットを公表/厚労省

4月9日民間企業の障害者雇用状況/厚労省

 

 

【2019年3月】

3月29日短時間正社員制度 導入支援ナビ/厚労省

3月26日大卒予定者内定率91.9% 過去最高/厚労省等調査

3月22日食品中の放射性物質の検査結果/厚労省

3月19日「改正労働基準法に関するQ&A」/厚労省

3月15日女性活躍の推進に向けた取組事例集/総務省

3月12日毎月勤労統計調査 1月分結果速報/厚労省

3月8日生活保護の被保護者調査結果/厚労省

3月5日1月の完全失業率2.5%/労働力調査

3月1日人材マネジメント研究会/経産省

 

 

【2019年2月】

2月26日死亡者数、前年同期比で大幅に減少 労災状況(2月)

2月22日1月の消費者物価、0.8%上昇/総務省

2月19日45万人増加 労働力調査10~12月期平均/総務省

2月15日職場のハラスメント防止対策/労政審・均等分科会

2月12日現金給与総額、前年同月比1.8%増/毎勤統計

2月5日12月の有効求人倍率1.63倍、前月と同水準/厚労省

2月1日JAPAN VENTURE AWARDS 2019

 

 

【2019年1月】

1月29日外国人労働者約146万人/厚労省

1月25日貿易収支 赤字3年ぶり赤字/財務省

1月23日パート等労働法対応のための取組手順書/厚労省 

1月18日TOKYO働き方改革宣言企業/東京都

1月15日19年4月 年次有給休暇の確実な取得へ/厚労省

 1月11日勤務間インターバル 報告書の公表/厚労省 

 

 

 【2018年12月】

12月25日正社員、パートとも不足超過/労働経済動向調査

12月18日同一労働同一賃金部会の報告など審議/厚労省

12月14日「グッドカンパニー大賞」表彰/中小企業庁

12月11日長時間・過重労働に関する相談 で最多/厚労省相談ダイヤル

12月7日外国人雇用の点検強化/厚労省

12月4日10月の有効求人倍率 前月比0.02ポイント低下/厚労省

 

  

【2018年11月】

11月20日労働力調査7~9月期平均/総務省

11月16日働き方改革の実現に向けた基本方針/厚労省

11月13日地方施策について検討/未来投資会議

11月9日風疹予防接種公費助成を/厚労省

11月6日労政審労働条件分科会 高プロ資料を公表/厚労省

11月2日平成30年9月の有効求人倍率は1.64倍/厚労省

 

 

【2018年10月】

10月26日11月は「過労死等防止啓発月間」/厚労省

10月23日「派遣労働者実態調査」の結果/厚労省

10月19日今年も変わります!最低賃金

10月12日機械受注、8月は前月比6.8%増/内閣府

10月9日年次有給休暇の取得促進/厚労省

10月5日職業能力評価基準ポータルサイト

10月2日8月の完全失業率2.4%/労働力調査

 

 

【2018年9月】

9月28日労働力調査(基本集計)平成30年8月分/総務省

9月25日正社員等労働者とも不足超過/労働経済動向調査

9月21日統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで-

9月14日被災で国民年金保険料を一定期間免除 制度周知/厚労省

9月11日18年度地域別最低賃金を公表/厚労省

9月7日平成30年度中小企業・小規模事業者等に対する特定補助金等の交付の方針

9月4日7月の完全失業率2.5%/労働力調査

 

 

【2018年8月】

8月31日サイバー対策に43億円/総務省

8月28日17年度「使用者による障害者虐待の状況等」/厚労省

8月21日訪日外国人数、記録更新/観光局(速報)

8月17日平成30年度地域別最低賃金額改定の目安

8月10日働きやすく生産性の高い職場サイト

8月7日6月の有効求人倍率1.62倍

8月3日女子大学生の割合、過去最高/文科省

   

 

【2018年7月】

7月31日介護サービス改定/厚労省

7月27日平均寿命、世界で女性2位、男性3位/厚労省

7月24日雇用保険の基本手当日額の変更/厚労省

7月20日改正健康増進法が成立/厚労省

7月17日高齢者の就業『年金が阻害』/内閣府

7月12日日本人の人口9年連続減/総務省

7月10日海外旅行者感染症予防ガイド/東京都

7月6日平成29年度 過労死等の労災補償状況/厚労省

7月3日春季賃上げ要求・妥結状況について/東京都

 

 

 【2018年6月】

 

6月29日新入社員働くことの意識調査結果 /生産性本部

6月26日生活保護受給世帯出身の大学生等の生活実態の調査・研究 /厚労省

6月22日勤労統計調査平成30年4月分結果確報 /厚労省

6月19日勤労統計調査平成30年4月分結果確報 /厚労省

6月15日労使間の交渉 調査結果 /厚労省

6月12日イクメン企業アワード/厚労省

6月8日17年人口動態統計月報年計概数 /厚労省

6月5日不合理な労働条件に対する最高裁判決

6月2日働き方改革を推進関係法律整備 法律案/厚労省

 

  

【2018年5月】

5月29日一般職業紹介状況(平成30年4月分) /厚労省

5月25日介護人材の必要数について/厚労省

5月22日「毎月勤労統計調査 平成30年3月」 /厚労省

5月18日平成30年3月大卒等の就職状況/厚労省

5月15日「熱中症予防のために」 /厚労省

5月11日社会保障・税番号制度の対応に係るQ&A /厚労省

5月8日18年3月卒高校生の就職内定率は99.3%に /厚労省

5月4日派遣法改正法の再周知 /厚働省

5月1日「職場のパワーハラスメント防止対策についての検討会」 /厚労省

 

 

 【2018年4月】

4月27日毎勤統計平成30年2月分結果確報 /厚労省

4月24日事業者のための労務管理・安全衛生管理診断 /厚労省

4月20日働き方改革アクションプラン /経団連

4月17日雇用保険手続きのリーフレット公表 /厚労省

4月13日社会保険手続きでのマイナンバー開始

4月10日労働者派遣事業の状況(平成30年3月30日公表)

4月6日「若者雇用促進法に基づく指針」改正(地域限定正社員制度)

4月3日平成29 年「賃金構造基本統計調査」の結果 /厚労省

 

 

【2018年3月】

 

3月30日「労働時間改善指導・援助チーム」労基署/厚労省

3月27日2018年度の賃金動向の意識調査/帝国データバンク

3月23日派遣 就業規則ポイント/厚労省

3月9日人手不足の動向調査(2018年1月)

3月6日テレワーク等ガイドライン/厚労省

3月2日裁量労働制の拡大、今国会では断念へ

 

 

【2018年2月】

 

2月16日「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」(案)意見募集を開始

2月13日働き方改革関連法案で1年遅らせる修正案を自民党に提出(厚労省)

2月2日マイナンバー制度における安全対策をまとめたページを公表/内閣府

 

 

【2018年1月】

 

1月26日障害者の法定雇用率が引き上げ/厚労省

1月23日17年人事・労務トップマネジメント調査/経団連

1月19日介護離職予防アンケート調査/経団連

1月16日はじまります。無期転換ルール/厚労省

1月12日働き方改革国会へ/首相年頭記者会見

1月9日企業の多様な採用に関する調査/JILPT

 

 

 【2017年12月】

 

12月26日年末年始休暇のお知らせ

12月22日職場のメンタルヘルスシンポジウム/厚労省

12月19日「なんでも労働相談ダイヤル」2017年10月/連合

12月15日技術革新が労働に与える影響/厚労省

12月12日「マイナンバー等 概要資料」更新/内閣府

12月8日健康経営 「方法が分からない」が一位/東京商工会議所

12月5日10月の有効求人倍率1.55倍/厚労省

 12月1日「過重労働解消相談ダイヤル」の結果/厚労省

 

 

【2017年11月】

 

11月28日17年9月「毎月勤労統計調査」速報値公表/厚労省 

11月16日「労働条件(RJ)パトロール!」の提供を開始/厚労省

11月14日とうきょう介護と仕事の両立応援デスク開設

11月10日平成29年度 就職・採用活動に関する調査結果(速報版) 

11月8日平成29年度 就職・採用活動に関する調査結果(速報版)

11月3日無期転換ルールに関するQ&Aを更新

 11月1日11月は「過労死等防止啓発月間」です/厚労省

 

 

【2017年10月】

 

10月31日11月は「過労死等防止啓発月間」です/厚労省

10月24日人口推計が公表されました

10月20日現金給与総額、前年同月比0.9%増/厚労省 

10月17日過労死白書公表 運送業や外食産業を重点業種か

10月13日17年版「過労死等防止対策白書」を閣議決定/政府

10月3日労働時間等見直しガイドライン改正/厚労省

 

 

【2017年9月】

 

9月29日平成29年労災発生状況(8月末速報値)/厚労省

9月26日待機児童解消に向けた対策について/東京都

9月15日平成28年「労働安全衛生調査」結果/厚労省

9月11日建設業の人材確保・育成に向けて/国交省・厚労省

 

 

【2017年8月】

 

8月29日'16年「「労働争議統計調査」の結果を公表/厚労省

8月24日勤労者世帯の実収入、前年同期比で実質0.4%減/総務省

8月22日地域別最低賃金の改定額を答申

8月18日非正規割合37.1%/総務省

8月15日専門実践教育訓練指定講座を公表

8月11日大手企業の夏季賞与結果/経団連

8月8日大卒の就職割合、1.4ポイント上昇

8月4日管理職、女性の割合が上昇/厚労省

 

 

【2017年7月】

 

7月28日労働相談ダイヤル集計結果/連合

7月25日「2017年労働時間等実態調査」結果/経団連

7月21日「2016年社会生活基本調査」を公表/総務省

7月18日賃金債権等の消滅時効見直しを検討

7月14日「ユースエール認定企業」公表/厚労省

7月11日「平成28年版 働く女性の実情」/厚労省

7月7日精神障害に関する請求件数1,586件、前年度比71件増/厚労省

7月4日雇用保険の基本手当日額を変更

 

 

 【2017年6月】

 

6月30日要介護(要支援)認定者数は、620万人/厚労省

6月27日同一労働同一賃金 法整備

6月23日継続雇用者は「自社の正社員以外」が68.7%/内閣府

6月20日H28 個別労働紛争解決制度の施行状況/厚労省

6月16日マイナンバー情報連携 本格運用は平成29年秋

6月13日平成28年度テレワーク人口実態調査結果/国交省

6月5日「改正労契法と特例への対応状況アンケート」結果概要

 

  

【2017年5月】

 

5月26日本年10月施行の改正育介法リーフレット/厚労省

5月23日平成28年の労働災害発生状況を発表/厚労省

5月19日東京都「ライフ・ワーク・バランス認定企業」募集

5月12日違法残業等で書類送検の企業名の公表を開始/厚労省

5月9日勤務間インターバル制度普及有識者検討会設置/厚労省

5月2日平成28年度の平均有効求人倍率、1.39倍

 

  

【2017年4月】

 

4月28日今後の過労死等防止対策などについて協議/厚労省

4月25日「外国人の活用好事例集」を作成/厚労省

4月14日2017春闘の回答結果が出揃う(連合)

4月11日キャリアアップ助成金が変わります

4月7日人事評価改善等助成金等の助成金パンフ

4月4日子ども・子育て拠出金率が改定されました

 

 

【2017年3月】

 

3月31日雇用保険料率の引下げについて

3月28日1月の現金給与総額が前年同月比0.3%増加

3月24日 大学生の就職内定率は90.6% 同時期で過去最高

3月21日今後3年間の雇用者数見通しについて

3月17日正社員登用制度の動向について

3月15日「多様で柔軟な働き方」懇談会 報告書を公表

3月7日解雇の金銭解決 検討会で議論/厚労省

 3月3日勤務間インターバル制度 助成金の公表

 

 

【2017年2月】

 

2月28日年休の取得率は微増も依然低い状況

2月24日男女間賃金格差は過去最小/平成28年賃金統計調査

2月21日IT導入補助金の締め切り迫る

2月17日第6回働き方改革実現会議

2月14日雇用保険法等の一部を改正する法律案

2月10日平成29年度「高年齢者雇用開発コンテスト」募集開始

2月7日「テレワーク」に関するホームページを新設(厚労省)

2月3日外国人労働者の雇用状況

  

 

【2017年1月】

 

1月31日残業時間の上限(政府の働き方会議)

1月27日定期賃金調査結果(経団連)

1月24日長時間労働事業場への監督指導結果

1月20日平成28年 民間主要企業年末一時金妥結状況

1月17日1月からの雇用保険制度の改正について

1月13日介護離職に関するアンケート調査結果

1月10日「グッドキャリア企業アワード2016」/厚労省

1月6日「今年は働き方改革断行の年」首相が決意表明

 

 

 【2016年12月】

 

12月27日年末年始営業案内

12月16日雇用保険制度見直しに向け公表/労政審議会12月20日 2016年度「経団連規制改革要望」/日本経済団体連合会

12月13日平成28年改正育介法 来年1月施行必須

12月9日2017年春闘に向けて各団体が動き出す

12月6日転勤の実態に関するヒアリング調査/JILPT

 12月2日「長時間・過重労働」に関する相談が最多/厚労省

 

 

【2016年11月】

 

11月29日平成28年度 学卒予定者の就職内定率が大幅UP

11月25日介護保険制度の改正に向けて/厚労省

11月22日男女計の初任給 全ての学歴で3年連続増加/厚労省調査

11月18日中小企業庁にて追加補正の補助金がスタート

11月15日残業した人の4割が「サービス残業」/連合総研

11月11日国家公務員のテレワーク等環境整備実態調査の結果を公表/総務省

11月8日留学生の日本企業への就職状況について

11月4日残業した人の4割が「サービス残業」/連合総研

11月1日働き方の多様化制度導入率、「フレックスタイム」が最多/民間調査

 

  

【2016年10月】

 

10月28日「役割・職務給」の導入率は非管理職層で56.4%

10月25日有給休暇が取得しにくい理由/JILPT

10月21日36協定の特別延長時間「70時間超」が3分の2を占める/厚労省

10月18日教育研修費用の実態調査

10月14日育児介護休業法が改正されます

10月11日 『無期転換のためのハンドブック』/厚労省

10月7日11月はテレワーク月間

10月4日長時間労働是正策 「ノー残業デー」が最多/経団連

 

 

【2016年9月】

 

9月30日第192回臨時国会が開幕

9月27日労働者派遣事業の更新手続きの緩和要件が終了

9月23日平成27年転職者実態調査の概況/厚労省

9月20日2018年新卒入社の採用活動について

9月16日確定拠出年金法施行令等の一部改正

9月12日夫や職場の理解や協力 

9月9日労災休職者 解雇有効の判決 

9月6日プラチナくるみん導入で競争力を高める 

9月2日第1回仕事と生活の調和のための時間外労働規制に関する検討会 

 

 

【2016年8月】

 

8月30日年金の支給停止における激変緩和措置(予定)/厚労省

8月26日新技術・新製品の研究開発に対する補助金の公募始まる

8月23日「同一労働同一賃金」支援センターの設置へ/厚労省 

8月19日外国人技能実習生の実習実施機関に対する監督指導等状況を公表/厚労省

8月16日介護労働者の不足感が高まる(介護労働実態調査)

8月12日完全失業者は前年同期に比べ10万人減少/総務省

8月9日働き方改革の推進 新経済対策/閣議決定

8月5日本年度最低賃金の行方

8月2日改正育介法等の概要

 

 

【2016年7月】

 

7月29日平成28年度地域別最低賃金額改定の目安を決定/中央最賃小委員会

7月26日「全国労働衛生週間」を10月に実施

7月22日同一労働同一賃金の実現に向けて/経団連

7月19日労働移動支援助成金の支給内容を8月から改定/厚労省 

7月15日初任給調査

7月12日パワハラ対策導入マニュアル/厚労省

7月8日中小企業等経営強化法が施行/経済産業省

7月5日社会保険対象範囲の拡大/厚労省

7月1日 定年前後で仕事の内容が変わらない企業が約8割

 

 

【2016年6月】

 

6月28日平成27年度「過労死等の労災補償状況」を公表/厚労省

6月25日社保等未加入業者への加入指導状況/国交省

6月21日海外特許に関する助成金

6月17日正社員、パートとも全ての産業で「不足超過」/「労働経済動向調査」

6月15日個別労働紛争解決制度施行状況

6月10日雇用均等室における法施行状況

6月7日「中小企業雇用環境整備推進奨励金」応募企業を募集/東京都

6月3日「配偶者手当」の検討に向けて/厚労省

 

 

【2016年5月】

 

5月31日雇用関係助成金のラインナップについて 

5月27日改正確定拠出年金法案が成立

5月20日国税庁HP「源泉所得税関係に関するFAQ

5月17日「非正規の正社員転換等考え方」を発表/同友会

5月13日健康経営ハンドブック/東商

5月10日中小企業庁の補助金情報 

5月6日2015年の労働災害発生の頻度 前年より低下

 

 

【2016年4月】

 

4月30日キャリア形成促進助成金の改正

4月26日障害者に対する差別等の禁止義務化 

4月22日介護従事者処遇状況等調査結果のポイント/厚労省

4月19日女性活躍推進法の推進にあたって

4月15日定昇含む賃上げ6,077 円/連合 

4月12日労働法制度・助成金等支援策紹介

4月8日長時間労働の監督指導結果/厚労省

4月5日2016年4月以降の主な制度変更/厚労省 

4月1日外国人の介護福祉士試験の合格率は50.9%

 

 

【2016年3月】

 

3月29日春の給与計算確認事項

3月25日「アルバイトの労働条件を確かめよう!」全国で

3月22日省エネを推進助成金がスタート

3月18日「ストレスチェック制度Q&A」追加

3月15日中小企業退職金共済制度の利便性が向上します

3月11日傷病手当金の改正について

3月8日3年以内既卒者等採用定着奨励金 

3月4日「女性の活躍推進企業データベース」を開設 

3月2日がん等の疾病を抱える社員への配慮について

  

 

【2016年2月】

 

2月26日平成27年度 重点監督の実施結果

 

2月23日女性労働者 月額賃金24万2千円で過去最高

2月19日2016年 新卒採用活動調査結果

2月16日ストレスチェック制度Q&A

2月12日キャリアアップ助成金拡充

2月9日外国人労働者数は過去最高を更新

2月5日雇用促進税制の活用へ

2月2日厚労省が正社員転換をバックアップ

 

 

【2016年1月】

 

1月30日厚労省 ストレスチェック制度サイト

1月22日未加入事業所への国の方針

1月19日平成27年 年末一時金の妥結額は830,434円

1月15日育児・介護休業等に関する規則整備

1月12日マイナンバーの省略する書類の一覧(案)

1月8日ユースエール認定企業制度スタート 

1月5日平均昇給額は5,282円 

 

 

【2015年12月】

 

12月29日2016年のスタートにあたって(年末年始休業のお知らせ)

12月25日労災マイナンバーQ&A

12月22日女性活躍推進法のポイント

12月18日労働者派遣事業を行うにあたって

12月15日マイナンバー提供ケース

12月11日健康保険上の被扶養者の認定

12月8日平成27年の1人あたりの平均昇給額は5,282円

12月4日扶養控除等異動申告書への個人番号記載に関して

 

 

 

【2015年11月】

 

11月27日有休取得、勤続年数が長くなる傾向(新潟労働局)

11月24日ストレスチェック実施プログラム(厚労省)

11月20日一般事業主行動計画を策定しましょう(厚労省)

11月17日雇用保険のマイナンバー

11月13日教育研修費用の実態調査

11月10日女性活躍推進法について

11月6日ストレスチェック 厚労省 規程(例) 

11月3日H27年厚労白書は「人口減少社会を考える」

 

 

【2015年10月】

 

10月30日労災マイナンバー制度

10月27日若者雇用促進法の新たな認定制度について

10月23日希望者全員が65歳以上まで働ける企業の割合は72.5%

10月20日外国人実習生の実習機関への指導等

10月16日特定個人情報ガイドライン改正について

10月13日平成27年 就労条件総合調査結果

10月9日ジョブカード制度の改定

10月6日ストレスチェック実施促進助成金

10月2日同月中の取得・喪失における保険料

 

 

【2015年9月】

 

9月29日平成27年10月実施の制度変更について(厚労省)

9月25日毎年10月は中退共の加入促進強化月間

9月22日最低賃金の改定

9月18日労働者派遣法が改正されました(9月30日施行)

9月15日法人番号の「通知・公表」開始スケジュール

9月11日中小企業退職金共済法が改正されます

9月8日東京、埼玉、神奈川のH27年度 最低賃金

9月4日介護労働者の処遇実態について

9月1日昨年度以上の賃上げ状況(経産省) 

 

 

【2015年8月】

 

8月29日人手が不足している企業の割合は約半数

8月25日「総争議」の件数は過去最少を更新

8月21日職場の受動喫煙防止対策の助成金

8月18日女性登用に対する企業の意識調査

8月14日全国労働衛生週間はじまる 10月1日~

8月11日マイナンバーの削除・廃棄と書類保存期限

8月7日仕事を楽しむ=仕事と真剣に向き合う

8月4日マイナンバー 電子申請の推奨

 

 

【2015年7月】

 

7月29日最低賃金は今年も二桁アップの方向へ

7月25日 非正規労働者のキャリアアップに向けて

7月21日テレワーク推進企業の表彰制度と助成金

7月17日在宅勤務導入の助成金 

7月14日マイナンバー廃棄と削除について

7月10日働く人の意識はどこへ!?

7月7日『長時間労働の削減に向けて』厚労省

7月3日 2015年 春闘最終結果

 

 

【2015年6月】

 

6月30日過労にかかる労災補償状況

6月26日食品衛生管理の教育ツールとして

6月23日内閣府等によるマイナンバー制度の紹介

6月19日併給が可能な助成金について

6月16日国税庁のマイナンバー概要解説

6月12日ポジティブアクションの推進化に向けた取り組み

6月8日マイナンバー対応スケジュール

6月5日インターンシップ導入について

6月2日通知カードは住民票の住所へ マイナンバー

 

 

【2015年5月】

 

5月31日6月は外国人労働者問題啓発月間

5月26日マイナンバー制度の現時点の対応状況

5月22日学卒者の就職内定率について 

5月19日評価と賃金

5月15日平成27年度 雇用関係助成金が公表されました

5月12日プラチナくるみんを目指しませんか

5月8日中小企業にも、賃上げ/ベアの影響が広がる

 

 

【2015年4月】

 

4月30日国交省・厚労省 人材確保対策

4月28日労災事故、前年を上回る結果

4月24日6月は住民税切り替え月です。

4月21日キャリアアップ助成金倍増(東京都)

4月17日健康保険料率が変わります。

4月14日アルバイトさんの労働法

4月10日今年の新入社員は“消せるボールペン型”

4月7日ストレスチェックの実施が義務化へ 

4月3日「使用者のための労働法」サイト公開 

 

 

【2015年3月】

 

3月31日一般労働者の賃金が2年ぶりに増加

3月27日外国人労働者の合格率がアップ(介護福祉士資格)

3月24日労災保険給付支払総額

3月20日【期間限定】中小企業庁関連の助成金 締切迫る!!

3月17日短時間労働者対策基本方針(案) 概要

3月13日社会保険料等の端数処理

3月10日今後3年間で雇用者を増やす見通し企業6割強

3月6日平成27年度の協会けんぽ保険料率改定

3月3日女性の職業生活における活躍の推進

 

 

【2015年2月】

 

2月27日労組のベア要求額はおおよそ6000円

2月24日学生の就職・採用活動開始時期の変更

2月20日非正規従業員の割合が4割に迫る

2月17日一般職業紹介状況

2月13日平成27年度の介護報酬改定point

2月10日外国人労働者数78万7,627人

2月6日厚労省 働き方サイト

2月3日2014年平均の完全失業率は3.6%

 

 

【2015年1月】

 

1月30日妊娠・出産等 不利益取扱い解釈通達

1月27日働く女性の処遇改善プラン

1月23日マイナンバー民間事業者の対応

1月20日賃金不払残業の是正結果

1月16日本年からの厚労省の長時間労働対策取り組み

1月13日有給休暇取得数は9.0日

 

 

【2014年12月】

 

12月26日良い年末年始を「創造と挑戦」

12月23日高卒就職内定率71.4%

12月19日特別徴収を徹底する取組み

12月16日高額療養費の自己負担限度額変更

12月12日自動車運転者事業場の監督指導、送検の状況

12月9日現金給与総額:26万7,935円

12月5日有期社員の無期転換に特別ルール

12月1日障害者雇用率 過去最高

 

 

【2014年11月】

 

11月25日大学新卒内定率68.4%

11月21日労働相談ほっとライン結果(厚労省)

11月18日65歳定年制15.5%

11月14日賃金・労働時間等 書面交付事項

11月11日大学卒の初任給額は20万9868円

11月7日改正パート労働法

11月4日9月の完全失業率3.6%

 

 

【2014年10月】

 

10月31日11月は労働時間適正化キャンペーン

10月28日過労死等防止対策推進法 11月1日より施行

10月24日通勤手当の非課税限度額の引上げ

10月21日育児休業給付金の取扱い変更

10月14日厚労省11月からの長時間労働対策

10月10日最低賃金 改定

10月3日若年労働者の正社員転換46.6%

 

 

【2014年9月】

 

9月26日就業規則は企業全体として作成が93%

9月19日標準報酬改定等の時期を迎えています

9月16日労働経済白書2

9月12日人材力の最大発揮に向けて(労働経済白書)

9月10日現金給与総額、前年同月比2.6%増

9月5日平成26年7月分(速報)労働力調査

9月2日職場環境改善助成金の締切間近

 

 

【2014年8月】

 

8月29日総争議の件数は 507 件で過去最少

8月26日ビッグデータで医療費抑制

8月22日職場環境改善助成金

8月19日7年ぶりに月例給・ボーナスを引き上げ

8月15日高年齢雇用継続給付等の支給限度額変更

8月12日ルーター障害(ネット480万世帯に影響)

8月8日キャリアアップ助成金の拡充

8月5日法人税来年度2%下げ

8月1日ストレスチェック制度の創設

 

 

【2014年7月】

 

7月29日こども園認定返上の動き

7月26日間接差別の見直し等 均等法

7月22日女性登用促進へ新法

7月18日関心は、「賃金」「福利厚生」「契約更新等」

7月15日メタボ人口25%減 2020年目標

7月11日脳・心臓疾患の多い業種

7月9日厚生年金 加入逃れ阻止

7月4日精神障害の労災は最多の1,409件

7月1日人口減少(総務省)

 

 

【2014年6月】

 

6月27日育業取得者は女性76.3%、男性2.03%

6月24日雇用保険給付等の法改正について

6月20日“働きやすい職場”では目標管理が70%超

6月17日混合診療 大幅拡大へ

6月13日「いじめ・嫌がらせ」で約6万件

6月10日年金の現況と見通し(厚労省)

6月6日セクハラで全体の43.1%

6月3日労働時間規制を緩和

 

 

【2014年5月】

 

5月30日平成25年度の育児休業の相談件数は13,613件

5月27日介護保険事業状況報告の概要について

5月23日大学卒業者の就職率は前年比0.5P上昇の94.4%

5月20日職場の工夫

5月16日平成25年の労災発生率は横ばい

5月13日個人に合わせた賃金

5月9日中小企業労働環境向上助成金、高年齢者雇用安定助成金の要件の一部が見直

5月2日高度外国人の人材活用

 

 

【2014年4月】

 

4月26日パートタイム労働法が一部改正

4月21日採用面接時のアンケート

4月18日賃金改定額は6,003円、改定率は1.89%

4月15日労働移動支援助成金の拡充

4月11日育児休業給付金の給付率アップ

4月8日キャリアアップ助成金の支給要件が拡充

4月4日65歳以降の就労率は男性58.5%、女性37.8%

4月1日ストレスチェック実施を義務化へ

 

 

【2014年3月】

 

3月26日産業別賃金ランキング

3月17日4月を控えて

3月14日女性部長の賃金は2.8%増の667.2千円

3月11日約9割が2交替制で、7割以上は拘束16時間以上

3月7日企業規模別の賃金は小企業で増加 

3月4日パートタイマー雇用保険の加入手続

 

 

【2014年2月】

 

2月28日平成25年の平均賃金は295.7千円で0.7%減

2月25日賞与で賃金改善を考える企業が増えています

2月21日日本で仕事に就いているのは100人中49.2人

2月17日最後はやっぱり決めてくれる

2月15日常用雇用の動きはパートタイムが3.0%増

2月7日平成25年の月間給与は昨年と同水準の314,150円

2月4日昇進・昇格・昇給、その定義は

 

 

 【2014年1月】

 

1月31日パート労働者の労働組合員数が9.2%増に

1月28日検討結果、助成金受給へ

1月24日大学等卒業予定者の就職状況は76.6%(12月1日時点)に

1月21日昇給等の調査 厚労省

1月17日派遣労働者の専門業務従事者が8.7%減に

1月14日花は咲きます

 

 

【2013年12月】

 

 12月24日良い年末年始休暇を

12月21日労契法改正後、有期契約更新判断の厳格化が進む

12月17日パート労働法のパンフ

12月14日賃金改定の決定要因は企業業績で約60%

12月10日相手の立場に身をおく

12月6日退職金は一時金制度が65.8%、社内準備が最も多い

12月3日特別休暇・有給休暇の例

 

 

【2013年11月】

 

 11月29日定年制度の対象者は希望者全員から基準適合者全員へ

11月27日名選手は疲れない!?

11月22日大学卒業予定者の就職内定率は1.2P上昇

11月19日大学卒の初任給は前年比前年比0.8%減の198,000円

11月15日教育訓練給付金について

11月13日希望者全員 66.5%と大幅増

11月8日トラック、バス、タクシー事業者等の労働法令違反率は75.6%

11月5日賃上げムード

11月1日キャリアアップ助成金

 

 

【2013年10月】

 

10月29日人事は用語が多い

10月25日12事業所のうち、1事業所でメンタルヘルス休業・退職

10月21日成功させる6つの原則

10月18日東京都最低賃金が10年で159円上昇

10月15日労働契約法17条

10月11日相手のことを思うこと

10月8日健康診断前に確認

10月4日目標管理を効果的に

10月1日「交通労働災害防止のためのガイドライン」改正(厚労省)

 

 

【2013年9月】

 

9月27日特別加入者の給付基礎日額の幅が広がりました

9月24日人事考課の時期を迎えました

9月21日平成25年 地域別最低賃金例

9月17日燃える闘魂 発刊

9月13日若者意識調査(厚労省)

9月10日平成24年度介護労働実態調査

9月6日派遣労働者調査(厚労省)

9月3日「いつも通り」を貫く

 

 

【2013年8月】

 

8月30日労働争議統計調査(厚労省)

8月13日夏休み 休刊

8月9日社会保険の現物給与改定がありました

8月6日笑顔

8月2日朝型の会社へ

 

 

 【2013年7月】

 

7月30日上司と部下の意識のズレ

7月26日男性は79.94歳、女性は86.41歳

7月23日女性の昇進意欲・モチベーション

7月19日割増賃金の算定基礎賃金に含む

7月16日調査対象を確認しよう

7月12日週30時間未満の有給休暇

7月9日振替休日は事前に

7月5日聞いてみたい、と思わせる

7月2日労働時間等改善 助成金

 

 

 【2013年6月】

 

6月29日仕事と家庭の両立 助成金

6月25日雇い入れに関する助成金

6月21日退職後の手続きの説明を。

6月19日賞与を支給したときの社会保険の手続き

6月14日H24個別労働紛争状況 厚労省 その2

6月11日H24個別労働紛争状況 厚労省

6月7日長所を活かす

6月4日算定、年度更新の時期を迎えました

 

 

 【2013年5月】

 

5月31日繰り返し身体で覚える

5月28日変化に応じた人事・労務管理

5月24日一人ひとりが活躍できる仕組み

5月21日賃上げ水準 4、141円(1.64%)

5月17日知っておくべき労働法

5月14日所得拡大促進税制が始まりました

5月10日チャンスを与えること

5月7日職場の雰囲気づくり

 

 

 【2013年4月】

 

4月30日書面による管理が原則

4月26日要望をよく確認しましょう

4月23日介護職員の賃金等調査

4月19日基金見直し案を国会提出へ

4月16日気持ちをカタチに

4月13日無期労働契約への転換、半数超え

4月9日今年の新入社員のタイプ

4月5日行き先を忘れず、ひたすらに

4月2日ユニークな手当

 

 

 【2013年3月】

 

3月29日余裕をもっていきましょう

3月26日雇用保険料率は変わりません

3月22日面倒と思わずに

3月19日緊張感をもって取り組む

3月15日精神障害等、労災認定件数推移

3月12日雇用促進税制の活用

3月8日ホスピタリティを学ぶ

3月5日良いクセ

3月1日定年延長等様々な観点から検討

 

 

 【2013年2月】

 

2月26日再雇用後、身分、賃金、雇用形態は?

2月22日相手の立場にたって

2月19日20日締め25日払いは短い!?

2月15日自分のための挨拶

2月12日労働者か請負社員か

2月9日複数要素の組み合わせ

2月5日確保措置、指針を確認しよう

2月1日住宅手当の検討

 

 

 【2013年1月】

 

1月29日給与明細は月に1度のメッセージ

1月25日健康という観点が大切

1月22日賃金の見直しに際し

1月18日非正規雇用労働者の能力開発の強化策、検討結果

1月15日良い社風で良い仕事を

 

 

 【2012年12月】

 

12月26日良い年末年始休暇を。

12月21日仕事を評価しよう

 12月19日年末年始 総点検

12月17日休日の振替か休日出勤か

12月14日承認の欲求、人事考課

12月12日人事考課から育成へ

12月10日各社のメンタルヘルス対策

12月7日人を動かす3原則

12月5日一人ひとりの総和

12月3日支給項目は説明できますか?

 

 

【2012年11月】

 

11月30日高年齢者雇用のQ&A(厚労省)

11月28日パートさんの年休は何日?

11月26日パートタイマー相談の傾向

11月21日労働時間管理は要チェックです

11月19日年末調整の時期を迎えて

11月16日60歳以上雇用に関するガイドブック

11月14日厚労省 サービス残業是正の結果2

11月11日厚労省 サービス残業是正の結果

11月9日工夫させ、考えさせ、努力させる

11月9日工夫させ、考えさせ、努力させる

11月7日手当の見直しは様々な観点から検討

11月5日初任給据え置き9割

11月2日長時間労働 意識啓発取り組み

 

 

【2012年10月】

 

10月31日水の中に字を書く(育成)

10月29日労働法パンフレットをもらおう

10月26日労働時間適正化キャンペーン始まる

10月24日入社にあたって(健康第一)

10月22日定年年齢を65歳

10月19日いい会社をじっくりと作ろう

10月17日年末年始手当を検討する

10月15日ルールを学びましょう

10月12日年金関係の主な変更

10月10日雇用・労働関係の主な変更

10月5日ものづくり伝承ライン

10月3日リーダーの定義は千差万別

10月1日聞く姿勢を見直す

 

 

【2012年9月】

 

9月28日世間水準を意識する

9月26日その懲戒は重すぎないか

9月24日メンタルヘルス対策のヒント

9月21日懲戒解雇事由の実態調査

9月19日退職は2週間前まで・・・

9月14日好きなことを仕事にしたい・・・

9月12日求める人材像を明確に

9月10日従業員・雇用重視の経営が半数以上

9月7日賃金台帳の記入事項

9月5日高年齢者雇用安定法の改正にあたって

9月3日振替休日と代休

 

 

【2012年8月】

 

8月31日経営理念を浸透させること

8月29日入社にあたって 健康である

8月27日緊張はしていい・・・

8月10日ブログ 夏休み休刊

8月9日改正労働契約法ポイント

8月8日実態にあった就業規則を

8月7日団結力、和、日本強い

8月6日社員の合意

8月3日運用が大切

8月2日気力をもって乗り越える。金メダルおめでとう

8月1日自分の力を伸ばしてみよう

 

 

 【2012年7月】

 

7月31日雇用調整助成金、中小企業緊急雇用安定助成金 改正

7月30日実力をつけ成果を導く

7月27日障害者雇用率の引上げ

7月26日後輩のことを思うならば(指導について)

7月25日名選手の思考

7月24日55歳からも実力は不滅

7月23日高年齢雇用継続給付 支給限度額変更

7月20日社風をよくすること

7月19日残業時間が増えています

7月18日熱中症対策を喚起

7月17日失業手当の変更

7月13日通勤手当の増加に伴い社会保険料もあがる!?

7月12日育児介護休業法改正へ対応

7月11日リーダーの戒め 徳川家康

7月10日単純明快がいちばん

7月9日真実を探す

7月6日社保の加入へ

7月5日みんなで食事

7月4日ストロングポイントを知る

7月3日誕生日おめでとう

7月2日次の担当者に思いやり

 

 

 【2012年6月】

 

6月29日新卒 定年まで働きたい(過去最高)

6月28日部下の目標数値を常に覚えている

6月27日微差を意識して

6月26日休日の振替と代休

6月25日朝のミーティング、掃除は労働時間か

6月22日就業規則の適用範囲を明確に

6月21日就業規則作成にチャレンジ

6月20日パートさん、厚生年金加入へ(2016年)

6月19日明るい職場へ

6月18日社員の気持ちをつかむ

6月15日縦の関係より横の関係へ

6月14日期待通りの活躍

6月13日年次有給休暇を出勤日数欄に記載するか

6月12日役職者で賃金の低下傾向が続く

6月11日いじめ・嫌がらせ等多様化(厚労省)

6月8日給与を多く支給したいが・・・

6月7日絶えまない改善の繰り返し

6月6日スーパークールビズが始まりました

6月5日何のための支給か

6月4日毎月1回、給与明細というメッセージ

6月1日H23年職場のトラブル相談件数

 

 

 【2012年5月】

 

5月31日住宅手当は残業手当計算に含むか

5月30日そんな上司のもとで働きたい

5月29日賞与と賃上げ状況

5月28日「出るくい」を見つけよう

5月26日わが社のGNHは・・・

5月25日性格の評価はしない

5月24日人事制度により売上を高める

5月23日リーダーの3つの要件

5月22日不思議に思うこと

5月18日丁寧な人のクオリティはいつも高い?

5月17日執務態度評価と等級基準

5月16日その休日勤務は1.35倍か

5月15日安全は何よりも優先する

5月14日休憩は一斉に与えられるか・・・

5月11日パートさんの雇用の更新有無

5月10日パートさん、入社にあたって

 

 

 【2012年4月】

 

4月27日GWブログ休刊

4月26日学生証の提示

4月25日社風を整える

4月24日人事労務も大切

4月23日4月は提出書類を求める月

4月20日接客で大切なのは『気働き』

4月19日まずは労働時間と割増賃金のチェック

4月18日選抜基準を作る

4月17日賃金不払・解雇で全体の93%

4月16日気づくことができるか

4月13日社内の共通認識として

4月12日ゆたかな時間を過ごす

4月11日採用の選考

4月10日会社にあった休憩時間を

4月9日化学反応で活性化

4月6日試用期間は3から6カ月程度

4月5日専門用語から覚えよう

4月4日社会貢献のために働く

4月3日ハートで勝ちたい

4月2日目標に向かってスタート

 

 

【2012年3月】

 

3月30日志をもって

3月29日大切なことは透明性

3月28日成長を実感し促進していく

3月27日コミュニケーション能力を求める(経団連調査)

3月26日担当者のために就業規則を細かく書く

3月23日社員教育で何を伝えるか

3月22日週44時間の勤務

3月21日愛情をもって接する

3月19日年俸制と残業手当

3月16日就業規則が「です」「ます」調

3月15日震災の対策はできていますか

3月14日高年齢社員増に伴う問い合わせ等

3月13日健康保険料率・雇用保険料率が変更されます

3月12日初任給相場

3月9日期待通りを目指したい

3月8日就業規則 作成・変更に意見を聴く

3月7日職場を和ませる

3月6日士気や忠誠心、定着率を高める

3月5日パートさんへの入社手続き

3月2日高齢者雇用 法改正情報

3月1日高年齢者雇用ルールを再検討

 

 

【2012年2月】

 

2月29日発揮できる環境を作っているか

2月28日働いてもらうこと

2月27日強みを最大限に発揮

2月24日夜勤手当のとらえ方

2月23日たまには部下とキャッチボール

2月22日再雇用後の賞与

2月21日再雇用後の昇給

2月20日目標をいつも覚えている

2月17日1年単位の変形制が36.9%

2月16日深く沈んで高く飛ぼう

2月15日インフルエンザ 自宅待機と賃金

2月14日インフルエンザは就業禁止の対象か

2月13日インフルエンザ対策

2月10日雇用保険料率が下がります

2月9日家族手当は65.9%の採用率

2月8日社員からの継続雇用希望申請時期

2月7日宿日直にあたって

2月6日特別休暇制度の採用状況

2月3日再雇用制度とは

2月2日65歳定年制 13.1%

2月1日前向きな引退と退職

 

 

【2012年1月】

 

1月31日大人も子供も同じ

1月30日話していて勉強になりました

1月27日運も実力のうち・・・

1月26日店員さんが素晴らしい

1月25日60歳以降の賃金提示に際して

1月24日センスとは

1月23日メンバーであったことを誇りに思う

1月20日情報源として監督署に行く

1月19日秋入学、秋卒業へ

1月18日いつもと違った人を採用

1月17日常時10人未満とは

1月16日減給の制裁の範囲か

1月13日パートの正社員転換推進措置の実施

1月12日正社員との間に賃金差がある理由

1月11日中小企業は猶予、パートさん社保加入

1月10日労働規制に前向きに取り組む

 

 

【2011年12月】

 

12月22日来年につなげていく

12月21日組織に柔軟思考を取り入れる

12月20日わが社にフィットするルール作りを

12月19日自ら育っていく

12月15日現地日本人に勇気を

12月14日自転車通勤を認めるかどうか

12月13日定昇・ベアの実施状況

12月12日平成23年の賃金改定状況(厚労省)

12月9日タイムカードの保存期間

12月8日自己申告制を採用したとき

12月7日労働時間の把握方法

12月6日インフルエンザへの留意

12月5日居残り残業は労働時間か

12月2日コミュニケーションの改善として

12月1日通達の略称

 

 

【2011年11月】

 

11月30日賞与で報いる

11月29日賞与の支給方法を考える

11月28日無断欠勤が続いているとき

11月25日大卒59.9%の内定率 10月1日現在

11月24日通勤非課税の限度額が変更されます

11月22日賃金不払残業(サービス残業)是正の結果(H22)

11月21日また一歩ずつ目標達成へ

11月17日人材 に関する最新刊

11月16日試用期間の長さは

11月15日必勝人材育成論

11月14日過去の経験を語る

11月11日労働時間適正化キャンペーン(厚労省)

11月10日労働基準関係情報メール窓口発足(厚労省)

11月9日最初の一歩が踏み出せるか

11月8日感動を分かちあう

11月7日ものを作る前に人を作る

11月4日年末調整準備の時期がきました

11月2日成果と成果へのプロセス

11月1日評価を前向きに受けとめる

 

【2011年10月】

 

10月31日いい仕事をする条件

10月28日バス代は支給すべきか

10月27日パートさんの雇用保険・社会保険

10月26日仕事を割り当てること

10月25日体調の維持も能力

10月24日育児休業と有給休暇

10月21日やる気にさせる

10月20日価値観を共有する

10月19日経営理念の浸透を目指す

10月18日一般職は目標が書けるか

10月17日社員に頼らざるをえない

10月14日採否の判断を共有化

10月13日残業問題、うちの会社は大丈夫!?

10月12日社員全員の価値観をそろえること

10月11日時間外労働の削減・抑制への取り組み77.6%

10月7日中国との社会保障協定

10月6日年度途中での引き下げ

10月5日民間大手 一時金妥結状況

10月4日社員と夢を語る

10月3日パートさんの育児休業

 

 

【2011年9月】

 

9月30日サラリーマンの妻、年金見直し

9月29日生涯、現役

9月28日有期雇用者は事業に不可欠

9月27日休暇の取りやすさに関心が高い

9月26日時期がきたらその仕事は・・・

9月22日頑張りに報いる

9月21日寒いを「寒っ」はどうか

9月20日9月から厚生年金保険料が変わります

9月16日東京は837円へ

9月15日職場における『言葉がけ』の習慣

9月14日65歳まで再雇用厳格に(厚労省)

9月13日「年金確保支援法」の公布

9月12日事実に沿った報告をもらうこと

9月9日過去10年間遡って国民年金保険料を納める

9月8日離職票の電子申請11月28日からか・・・

9月7日知識労働者とは

9月5日どのような着眼点から賃金を支給するか

9月2日雇用増に対する税制優遇

9月1日「休業等実施計画届」の受理状況(23年7月分)

 

 

【2011年8月】

 

8月31日16時からは学ぶ

8月30日帳票を色分けする

8月29日評価表の策定過程

8月26日働きながらの年金と給与

8月25日ディズニーの育成方針

8月24日ただの清掃員ではないのです

8月23日人材戦略はどうか

8月22日採用者には声掛けをする 

8月9日中小企業の賃上げ 4,262円

8月8日労働者性の判断基準

8月5日採用基準をつくる

8月4日精神疾患を加え5大疾病へ

8月3日メンタル不全社員 56.7%

8月2日お客様の求めているものが分かっている

8月1日先輩の後ろ姿を見ている

 

 

【2011年7月】

 

7月29日部下への関心度

7月28日能力・熱意に加え、考え方が必要

7月27日妊産婦 管理職の労働

7月26日パートタイマーの健康診断

7月25日リーダーになる人は体験を重ねる

7月22日記念日をさかいに働く環境を整える

7月21日働く女性へバックアップ制度

7月20日働きやすい職場

7月19日データ化した履歴書の留意点

7月15日どうしたら等級があがるのか

 7月14日先人の言葉と知恵

7月13日伝力不足

7月12日重要な存在と感じられた瞬間

7月11日はじめての仕事は不安です

7月8日失敗を恐れて何もしなければ・・・

7月7日熱き思いを共有化

7月6日論語があるのにすれ違う

7月5日行政協力しました

7月4日適格退職年金の移行先概要

7月1日節電がもたらす新しい働き方

 

 

【2011年6月】

 

6月30日自ら進んで取り組む

6月29日評価を育成へ

6月28日頑張っている人は評価を待っている

6月27日パートさんの扶養控除申告書の提出

6月24日頑張りを賞与へ

6月23日定時決定の対象者

6月22日過去1年の月平均報酬額により算定

6月21日トライアル雇用奨励金概要

6月20日子どもに求めるものは大人にも求めている

6月17日労働保険概算確定保険料申告書の提出

6月16日強みによる人事 その2

6月15日強みによる人事

6月14日管理職の不満

6月13日役員は労災保険の計算に含むか

6月10日節電対策による労働条件変更

6月9日退職後の営業秘密保持

6月8日人事の国際化

6月7日上司と部下の関係

6月6日コンプライアンスと労働法

6月3日企業の人間的側面

6月2日節電による就業規則変更

6月1日ジーンズでも就業可能!?

 

 

【2011年5月】

 

5月31日行き過ぎた成果主義は成立しない場合あり

5月30日経営理念 そんな利益で家族を養いたくない

5月27日目標管理は具体的に分かるまで

5月26日任せて安心!

5月25日国家公務員の賃金減額方法を学ぶ

5月24日人事労務は震災後の過渡期

5月23日カテゴリーに年金が加わりました

5月20日新卒者はルール・マナーを身につけたい

5月19日パートさんとの雇用契約

5月18日パートと正社員の違い パートタイム労働法

5月17日被災者を採用したときの助成金

5月16日上司のその暴言・荒声が・・・

5月13日年収300万円が結婚の分岐点

5月12日労働・年金相談会に参加しました

5月11日社員に夢を

5月10日相手の倍、話を聞く

5月9日「いい仕事」は会社にとっても「いい仕事」

5月2日就業規則だけでは足りません

 

 

【2011年4月】

 

4月28日適性検査を受けて

4月27日見たり、聞いたり、そして「試したり」

4月26日泥臭い仕事も評価します

4月25日社員のレベルを意識する

4月22日採用に関する助成金の注意点

4月21日リーダーの表情

4月20日電車のなかでの会話

4月19日年度更新の準備の時期

4月18日仕事のコツは調味料

4月15日「立派だな」「すごいな」と思うとき

4月14日賃金を上げていくことは管理職の仕事です

4月13日自宅待機の約8割が100%賃金補償

4月12日決断力について

4月11日昇給のなぜ?に応える

4月8日震災の教訓

4月7日給与計算担当者の提案力

4月6日震災に伴う雇用調整助成金

4月5日雇用調整助成金の活用

4月4日予算内で残業手当を支払っていく仕組み

4月1日入社にあたり説明すること

 

 

 

【2011年3月】

 

3月31日自己評価を行いましょう

3月30日労働基準監督署の定期監督と申告監督

3月29日管理職の大切な仕事

3月28日助成金活用の副次的なメリット

3月24日働くということ

3月23日等級数が多すぎるか

3月22日決死の覚悟での仕事

 

3月12日震災お見舞い

3月11日地震発生 3時間歩きました

3月10日人事考課の重要性

3月9日電子申請にて対応

3月8日人事考課のもうひとつの役割

3月7日残業に関する新しい本

3月4日勝者を固定化しない組織活性化策

3月3日隠れて評価するなんて・・・

3月2日基本給への反映

3月1日意志あれば道あり

 

 

 

【2011年2月】

 

2月28日人を育てる

2月25日彼の部下はいつもB評価

2月24日真ん中のB評価とは

2月23日他人の給与はだいたい分かっています

2月22日絶対額の高さより昇給を

2月21日評価について

2月18日優秀な社員はいつも優秀か

2月17日中国、春節後の工員集め

2月16日人事労務のセカンドオピニオン

2月15日「君しかできないんだ、頼むよ」

2月14日メンタル不調者と休職

2月10日60歳以降の雇用整備

2月9日企業文化を醸成する必要性

2月8日定期賃金調査結果

2月7日組織の存続

2月4日企業成長の源泉は人材にあり

2月3日職業倫理について

2月2日組織のなかの個人(相撲界の問題より)

2月1日助成金を受給しましょう

 

 

 

 

【2011年1月】

 

1月31日ザッケローニ監督のリーダーシップ

1月28日育児休業と有給休暇

1月27日産業界が期待する大学生像

1月26日職場を取り巻く言葉

1月25日パートさんを雇用したらまず読むべき基準書

1月24日7時間の所定労働時間と割増賃金

1月21日自分の価値を知っている・・・

1月20日労働時間制度を見直したいとき

1月19日給与を多く支払いたい人材

1月18日10年経ってもせいぜい5万円しか賃金は増えない!?

1月17日教えない過程が成長のステップ

1月14日職場における工夫

1月13日weiger teile(ベニガー・タイレ)

1月12日期待と支援

1月11日毎日が元気

 

 

【2010年12月】

 

12月24日2010年、ありがとうございました

12月22日給与明細の電子化(その2)

12月21日給与明細の電子化

12月20日育児休業に関する助成金

12月17日助成金を申請しよう

12月16日新入社員研修の外部委託を検討する

12月15日給与を支払っている人でも年末調整対象外となる

12月14日残業の質問に答えられるか

12月13日年末調整の入力ミスをなくしましょう

12月10日来年からの扶養親族と家族手当の関係

12月9日メモをとろう

12月8日人事賃金セミナーを開催しました

12月7日会社と社員の信頼関係の大切さ

12月6日小さなことの積み重ね

12月3日感じること、考えること

12月2日努力は人を裏切らない

12月1日海外赴任者には労基法は適用される!?

 

 

 

【2010年11月】

 

11月30日社員育成のステップ

11月29日育児休業は届出書による管理が基本

11月26日年末に向けて人事は忙しい

11月25日東京商工会議所 足立支部でセミナーを実施しました

11月24日営業の5Sとは

11月22日微差を意識して仕事をする

11月19日年末調整の確認事項

11月18日ネット上のひな形で就業規則を作った!?

11月17日この8年間の割増賃金是正状況

11月16日基本給に残業代は入っている!?

11月15日就業規則の変更も忘れずに

11月12日ボーナス前にあわてて頑張る社員

11月11日サービス残業是正の結果

11月10日11月は労働時間適正化キャンペーン月です

11月9日パートさん等の雇止めの基準とは

11月8日家族手当を時間外手当の基礎へ含める場合

11月5日法は法を知る者のためにある!?

11月4日社員の信頼がなければ・・・

11月2日退職金が出ない!?聞いてないよ・・・。

11月1日PDCAは結果を生む絶対普遍の法則

 

 

【2010年10月】

 

10月29日情報漏洩、秘密保持について

10月28日程よい指導について

10月27日残業手当が払われていない!?

10月26日交渉力ある日本人が求められます

10月25日創意工夫により売上アップ

10月22日海外出張者・駐在員の労災適用

10月21日出張に伴う移動時間は労働時間か

10月20日お客様へのサービスの均一化を目指して

10月19日労働基準監督官の権限は警察なみ

10月18日タイムカードがなくても・・・

10月15日残業時間とは

10月14日普通解雇について

10月13日懲戒解雇について

10月12日懲戒処分はできますか?

10月8日雇いたくても雇えない(最低賃金上昇)

10月7日転勤を命じられたときの記憶

10月6日欠勤における日割控除の方法

10月5日係長だから残業手当は払いません!?

10月4日総額人件費を変えずに残業手当を支給していく

10月1日残業削減を実行する理由

 

 

【2010年9月】

 

9月30日残業許可書の作成ポイント(記入に要する時間)

9月29日指示待ち人間でもOKです!?

9月28日24時間働けますか?

9月27日東京商工会議所 葛飾支部にてセミナーを実施しました

9月24日知って得する助成金

9月22日伊勢原市商工会工業会様にてセミナー実施しました

9月21日残業問題として予見される疑問や課題例

9月17日現地社員へのモチベーションアップのための工夫

9月16日中国で再確認した企業理念の大切さ

9月15日中国で人材難!?

9月14日本社の配慮のなさの不満

9月13日中国の社員は否を認めない!?

9月10日中国出張記 雑感

9月4日6日から中国出張のためブログを休止します

9月3日海外駐在員へのフォロー体制

9月2日ベトナムの労務管理

9月1日ダラダラ残業の3タイプ

 

 

【2010年8月】

 

8月31日中国駐在員 心のケア重要

8月30日フレックスタイム制はどうか

8月27日知識、見識、そして胆識

8月26日構造的に残業時間を見直す(変形労働時間制)

8月25日イクメンを会社はどう思うか

8月24日製造業社長、しがみついてでも生き残る

8月23日課長になって賃金が下がった!?

8月20日最低賃金引き上げのゆくえ

8月19日評価は自信を持って行おう

8月18日残業手当の計算や考え方、あってますか?

8月17日個人と会社の労務問題

8月16日休日と休暇の違い

8月13日是正勧告は反省のチャンス

8月12日会社と社員の「幸せ」づくり

8月11日就業規則を守ってもらうためには

8月10日社員とのコミュニケーションの場 改善委員会

8月9日時代にあった就業規則とは

8月6日メンタルヘルス 将来に対する不安13%増

8月5日労働基準監督署で最新情報を入手しよう

8月4日就業規則は作っただけではダメなんです

8月3日離職率を抑制させる仕掛け

8月2日中小企業用の統計資料は少ない

 

 

 

【2010年7月】

 

7月30日挨拶ひとつで商品を買ってしまいました

7月29日未払い残業代解決のファーストステップ

7月28日無料で健康相談してみましょう

7月27日クールビズの基準

7月26日えっ、こんなことも採用面接で聞いてはいけないの!?

7月23日相手に伝わらないと売れません

7月22日退職を控えた社員の有給休暇の請求

7月21日うつ病による休職の一般化

7月20日55歳になったから賃金を下げる!?

7月16日褒めることから組織改革へ

7月15日海外勤務者への規程策定方法&メンタルヘルス対策セミナー開催しました

7月14日年金・雇用・労働相談会に参加しました

7月13日人件費の調整弁としての賞与

7月12日給与計算は中国に移管へ

7月9日残業問題 雑感

7月8日雇用調整助成金の不正受給対策の強化

7月7日求められるのは残業手当の節約ではありません

7月6日転勤者への住宅手当について

7月5日派遣社員も雇用保険、健康保険、厚生年金の加入が求められます

7月3日派遣社員も雇用保険、健康保険、厚生年金の加入が求められます

7月2日海外赴任中のストレス事例

7月1日賞与は公平に支給できていますか

 

 

 

 

【2010年6月】

 

6月30日是正勧告書と指導票について

6月29日メモを取らずに同じことを何度もきく

6月28日海外勤務は特別なことではありません

6月25日セミナー開催のご案内

6月24日安全配慮義務を考える

6月23日固定残業手当制 はリスクが伴います

6月22日資格補助費について(合格後受験料支給)

6月21日ゆとり第一世代にはゆとり第一世代用に育成を

6月18日経営者が率先して育児休業をとる時代です

6月17日社員のマナーはわが社のフロント商品です

6月16日セミナーご参加ありがとうございました

6月15日PDCAを見直そう

6月14日係長制の復活 組織の迅速化、組織の簡素化はどうなるの?

6月11日海外出向者の社会保険の取扱い

6月10日気づいて評価する

6月9日率先垂範の少し笑ってしまう話

6月8日パートさんの有給休暇は?

6月7日職場でうつ病の方が増えています

6月4日残業手当が増加して困っている

6月3日年次有給休暇が付与されない要件とは

6月2日心の管理が中国でクローズアップ

6月1日中国で労働問題が多発

 

 

 

【2010年5月】

 

5月31日モデル規程の丸写しは危険です

5月28日海外へ出向させる社内体制について

5月27日目標管理 仕事の見える化 をする

5月26日社長の趣味 1位は?

5月25日いつも一緒にいない社員をどのように評価するのか

5月24日パートさん 年収103万円 の壁

5月21日運をつかむ 「気質」「嗅覚」そして「勇気」

5月20日ひげは禁止!?伊勢崎市の事例

5月19日年齢計算 5月1日生まれなら、4月30日が誕生日

5月18日残業は上司の許可があって行えるもの

5月17日賃金は4つの側面があります

5月14日社長が倒れた、そのとき会社は回っているか?

5月13日労働時間管理が複雑化しています

5月12日係長が課長の賃金を追い越してしまう!?

5月11日雇用保険制度が変わりました

5月10日人事考課制度導入にあたって

5月7日残業手当計算における住宅手当の取扱い

5月6日賞与の機能について

 

 

 

【2010年4月】

4月28日生産が拡大し、残業代が伸びる

4月27日ベンチャー企業は離職率を下げ、業績アップをはかりましょう

4月26日海外勤務者に対する労務管理

4月23日人事考課表 を別名称 へCHANGE!

4月22日わが社のマナー憲章について

4月21日裁判員制度における就業規則上のポイント  

4月20日いまどきの新入社員は年功主義を望む

4月19日成果給は評価の設計も運用も難しい

4月16日身元保証人は2名がよい

4月15日就業規則 改定にあたって

4月14日セミナーご参加ありがとうございました。

4月13日新入社員教育 カリキュラム例

4月12日就労可能診断書があれば、休職者を職場復帰しなければならないのか

4月9日将来の成長に向けた取り組み

4月8日付加価値経営に不可欠な人事制度

4月7日人材を人財へ

4月6日整えておくべき労務管理上の書類

4月5日次世代リーダーに必要な4つの条件

4月2日伊勢原商工会 会報あふり に掲載されました

4月1日新しく昇進した方へ 「四耐四不」

 

 

【2010年3月】

 

3月31日固定残業手当の留意点

3月30日家族手当を廃止すると残業手当がアップしてしまいます

3月29日中途採用者を採用する場合にも身元保証人をつけましょう

3月26日新型うつ病とは

3月25日給与項目は基本給のみ、はどうか

3月24日社会保険料控除 月末退職は2か月分の控除が必要です

3月23日是正勧告における是正期日までの時間的短さ

3月19日専門領域とプラスアルファの仕事で給与を引き上げよう

3月18日業績変動に耐えうる賃金制度構築が課題です

3月17日就業規則は常に見直しをしましょう

3月16日資格手当の導入により会社の技術力をアップしよう

3月15日企業人の人間像からみる人事考課とは

 

 

平成29年3月号SRに記事が掲載されております。

平成28年12月号SRに記事が掲載されております。

平成28年9 月号SRに記事が掲載れております。

 

平成28年7月号 ビジネスガイドに記事が掲載れております。